運営団体
運営団体
JAPAN FOOTBALL FESTA 大会事務局
運営団体
JAPAN FOOTBALL FESTA 大会事務局
運営団体
JAPAN FOOTBALL FESTA 大会事務局
運営団体
JAPAN FOOTBALL FESTA 大会事務局
運営団体
JAPAN FOOTBALL FESTA 大会事務局

About
What is JAPAN FOOTBALL FESTA ?
世界との真剣勝負で自分たちの現在地を知る。 強さと巧さを兼ね備えた同年代の選手たちとのマッチアップ 2025年春、フットボールの本質に迫るサッカー大会がスタートします。 世界中のフットボーラーたちを「迎える」中での経験を通して何が起きるのか 様々な言語が飛び交い、子供たちの歌声が響き、自然と気持ちが高揚していく 子どもたちが流す涙、喜びを分かち合う笑顔、感情を爆発させるパフォーマンス ピッチを離れると気付けば肩を組んでいる 一度ボールを蹴った同志としてすぐに友達になれる。 そこに国籍や人種は関係はありません。
Vision
What is Our vision?
「子どもたちの世界・可能性を拡げる国際サッカー大会」 1人でも多くの子どもたちが世界で活躍することを願い、そのキッカケの場となればと願っています 世界でも活躍できる選手(人)を目指す上では、吸収力に優れた小学生年代から国際的な経験をすることは重要です JAPAN FOOTBALL FESTA は子どもたちはもちろん、日本国内の多くのクラブ関係者や保護者が当事者として 世界を感じることができる機会です 同年代の世界の仲間と本気で勝負をし、国際交流を通じ仲間を作ることで世界への近さを感じ 世界へ羽ばたいていく

Because KASHIWA
本大会は柏レイソル全面協力もと開催します
柏市には柏レイソルという大きな存在のもとサッカー文化が根付いており
地域で子どもたちを育てていくという明確なビジョンがあります
柏市は空港や観光地へのアクセスも良く子どもたちにより多くの経験を提供できます
「柏から世界へ」をスローガンに
世界で活躍する人材育成の一端を担うことができればと思っております
TEAMS
柏レイソル / KASHIWA REYSOL

1940年に日立製作所本社サッカー部が創設され1992年に柏レイソルとして発足
「REYSOL」はスペイン語の「REY」=「王」、「SOL」=「太陽」を現す言葉からでき、「太陽王」の
意味を持ち、王者としての激しさや厳しさと、太陽の優しさや親しみやすさを兼ね備えている
1995年にJリーグに加入し、2011シーズンにJ1リーグ優勝。アカデミーでの選手育成に定評があり
これまで多くの選手がトップチームへ昇格し国内外で活躍している。
川崎フロンターレ / KAWASAKI FRONTALE

1955年に富士通サッカー部が創設され1997年に川崎フロンターレとして発足。活動地域は神奈川県川崎市。
フロンターレはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意。常に最前線で挑戦し続ける
フロンティアスピリッツ、正面から正々堂々と戦う姿勢を表現したもの。
加えて日本の正面に位置する臨海都市「川崎」と共に歩んでいく思いが込められている。
トップチームは2017年よりJ1リーグ優勝4回、天皇杯優勝2回という輝かしい経歴をもち
日本のサッカーをリードするクラブの1つ。
現在ブライトン所属の三笘薫が小学生時代より18年所属していたクラブであり育成にも定評がある。
スポーカル六本木SC / SporCul ROPPONGI SC

東京都港区六本木を拠点としたクラブであり、クラブ名の「SporCul」はSportsとCultureの掛け合わせ。
選手たちが未来のリーダーや活躍できる人になることをイメージし
楽しさを見つけながらポジティブな判断・決断のできるたくましいヒトの育成を目指している。
本フェスタではホスト国代表として出場する。
PARTNERS
TOP PARTNER
SPECIAL PARTNER

COOPERATION 協力



SUPPORTER 後援

